弊社のご紹介している「終活俳句」とは、終活に関する内容を俳句にすることではなく、終活の一環として、シニアの方が人生の後半・晩年に、新しい趣味として、俳句の勉強を始めることです。「終活俳句」は、人生の晩年をより豊かで穏やかな時間に導く、終活・趣味の1つだと考えています。
俳句は自由です。紙と鉛筆があれば出来ます。遠くに出かけなくても、身近の自然や季節のこと、日々のちょっとした出来事や過去という宝物を詠めます。体が不自由になっても、伴侶に先立たれて一人になっても、人生の最後まで、俳句は皆さんと共にあります。認知症予防にもいいそうですよ。
古語や旧仮名遣いや文法や類想類句や結社や入選や上手・下手など考えずに、自分の為だけに、「70の手習い・80の手習い・90の手習い・100の手習い」で、俳句と共にある生活・人生を始めてみませんか。
弊社では、全くの素人の方でも、郵便で気軽に参加できる「奥の菊道」俳句会を行っています。俳句を始めるきっかけにしてみてください。
球磨川の時雨るゝ宿に旅寝かな 緑川行燈
令和6年11月12日
約束を忘れぬ鳥や鶴来たる 令和 6年11月15日
気が付けば小鳥の世界に暮らしをり 令和6年11月20日
悉く仏性あり
黄落の金の世界や阿弥陀仏 令和6年11月23日
死期自ら覚ゆる
此の道は誰もが一人秋の暮 令和6年11月28日
秋の風刻一刻の命の灯 令和6年11月29日
我が寿命因果に落ちて行く秋や 令和6年11月30日